現在取り扱っている定番のコーヒー豆のリストです。2022年1月16日より価格を改定させていただきました。
※ダテーラ農園スイートイエローがしばらく入荷しないので、臨時に同じ農園のフルブルームを販売いたしています。
● 焙煎度の深い豆から順番に並んでいます。
● 焙煎度はAgtron値で、数字が小さい方が深煎りです。10回の焙煎の平均値となっています。
● ★の数はあくまで目安です。
スペシャルフレンチ
(産地:コロンビア・ブラジル・タンザニア)
焙煎度:フレンチ (35.5) 深煎り
冬はカフェオーレ、夏はアイスコーヒーに、もちろんそのままお召し上がりになっても深焼きのコーヒーがお好きな方にはぴったりです。
100g価格:550円
甘み:★★★ 苦み:★★★★★
酸味:★ コク:★★★★
香り:★★★★
ケニア・マサイAA (産地:ケニア)
焙煎度:フレンチ (37.3) 深煎り
世界一の品質と言われるケニアの豆の中でもマサイAAはトップグレードの豆です。当店の豆の中で一番強い味です。
100g価格:750円
甘み:★★★★ 苦み:★★★★★
酸味:★★ コク:★★★
香り:★★★★
トロピカルマウンテン(産地:パプアニューギニア)
焙煎度:フレンチ- (42.6) 深煎り
パプアニューギニアは世界で最もコーヒー栽培に適した国の一つです。南国のフルーティな深焼きコーヒーを是非お試し下さい。
100g価格:500円
甘み:★★★★ 苦み:★★★★
酸味:★★ コク:★★★★
香り:★★★
マンデリン (産地:インドネシア)
焙煎度:フルシティ+ (44.0) 中深煎り
独特な香りと、ずっしりとした深いコクが特長です。深めの焙煎で酸味を少なくしています。飲み応えのあるコーヒーをお探しの方にぴったりのコーヒーです。
100g価格:650円
甘み:★★★★ 苦み:★★★★
酸味:★ コク:★★★★
香り:★★★★
プレミアム・ブレンド
(産地:エチオピア・ブラジル・ルワンダ)
焙煎度:フルシティ (45.2) 中深煎り
華やかな香りのモカ・イリガチェフェとうまみたっぷりのルワンダと甘みたっぷりのダテーラ農園スイートイエローをブレンドしてあります。充実したうまみはいつまでも口の中に入れておきたい味です。
100g価格:600円
甘み:★★★★ 苦み:★★★★
酸味:★★ コク:★★★★
香り:★★★★
モカ・イリガチェフェ(産地:エチオピア)
焙煎度:フルシティ (46.9) 中深煎り
水洗式エチオピアコーヒーの高級品として名高いイリガチェフェ地域の豆です。味は紅茶にも似たフレーバーとフル・ボディが特徴です。少し深焼きして飲みやすいモカになっています。華やかな香りをお求めの方にぴったりのコーヒーです。
100g価格:600円
甘み:★★★ 苦み:★★★
酸味:★ コク:★★★
香り:★★★★★
ルワンダ・ブルボン種(産地:ルワンダ)
焙煎度:フルシティ- (48.9) 中深煎り
ルワンダは国全体の標高が高く、起伏の多い地形です。このことはコーヒーの生産にとってはプラスに働いています。原生種の1つブルボン種が広まっている国です。
100g価格:600円
甘み:★★★ 苦み:★★
酸味:★★ コク:★★★★
香り:★★★★
こくまろブレンド
(産地:インドネシア・パプアニューギニア・ブラジル)
焙煎度:フルシティ- (49.0) 中深煎り
マンデリン、トロピカルマウンテン、ダテーラ農園スイートイエローをブレンドしたものです。圧倒的なコクと甘みがあります。食後のひとときを豊かな気持ちで過ごしたいときにお勧めのブレンドです。
100g価格:600円
甘み:★★★★ 苦み:★★★★
酸味:★ コク:★★★★★
香り:★★★★
まつざわブレンド
(産地:コロンビア・グアテマラ・ペルー)
焙煎度:フルシティ- (49.1) 中深煎り
いずれも有機JAS認証のコロンビア、グアテマラ、ペルーの豆をブレンドし、誰もがおいしいと思う味に仕上げました。ブラックでも、砂糖やミルクを入れてもどちらでもおいしく召し上がれる味です。当店で一番売れている商品です。
100g価格:600円
甘み:★★★★ 苦み:★★★
酸味:★★ コク:★★★★
香り:★★★★
グアテマラ (産地:グアテマラ)
焙煎度:シティ (52.6) 中深煎り
世界一美しいと云われるグァテマラ・アティトラン湖を望むサンティアゴ・アティトラン。この地域は火山に囲まれているため、土壌は大変肥沃で標高も高く寒暖の差があり、素晴らしい香味あるコーヒーを生産しています。無農薬で栽培し、天日で乾燥、そしてハンドピック、丁寧に作られたコーヒー。心地よい酸味、フローラルで柑橘系のアフターテイスト。深い香りと甘味落ち着いた印象で余韻を楽しめるスペシャルティ・コーヒーです。
100g価格:600円
甘み:★★★★ 苦み:★★★
酸味:★★ コク:★★★★
香り:★★★★
ブラジル・ショコラ (産地:ブラジル)
焙煎度:シティ (52.7) 中深煎り
ナッツ、チョコレートのようなフレーバーと、フルーティさを持ち合わせ、クリーンなボディー感で、甘味が口に広がります。ブラジルらしい風味に加えて、甘いカラメルの香りをたっぷりと含んでいます。
100g価格:500円
甘み:★★★★ 苦み:★
酸味:★ コク:★★★
香り:★★★★
グアテマラ・アルト・デ・メディナ農園ナチュラル
(産地:グアテマラ)
焙煎度:ミディアム
ボリビアが品切れになったのをきっかけにこの枠はナチュラル製法の豆を入れていきます。アルト・デ・メディナ農園はアンティグアにある優良農園です。ブラックベリーのような甘い香りとナチュラルらしい香りが魅力的なコーヒーです。ずっと口の中に入れておきたい後味も素敵です。
100g価格:650円
甘み:★★★ 苦み:★
酸味:★★★★ コク:★★★
香り:★★★★★
臨時 ダテーラ農園スイートイエロー
(産地:ブラジル)
焙煎度:シティ (52.8) 中深煎り
ダテーラ農園は66000haもの広さを持つ農園です。品質を管理するためにGPSを利用したり、新鮮な豆を送るためにバキュームパックを開発したりと最新の技術を取り入れていますが、豊かな自然に恵まれた、ブラジルで最初にレインフォレスト・アライアンスの認証を受けた農園です。スイートイエローは良質なナッツを思わせる重厚な甘さを誇る豆で、エスプレッソに最適ですが、ドリップで入れていただいてもその良質な味に満足していただけるでしょう。
100g価格:600円
甘み:★★★★ 苦み:★
酸味:★ コク:★★★
香り:★★★★
コロンビア (産地:コロンビア)
焙煎度:シティ (53.0) 中深煎り
メサ・デ・ロス・サントス農園は1872年創業の歴史ある農園です。「自然環境で育った、各品種そのものの魅力を伝えたい」という想いから、品種をブレンドすることなく、各品種100%の商品を作り出しているこだわりの詰まった農園から、ティピカ種100%の豆が届きました。2010年代前半には有機栽培であるが故にさび病の影響で一時期生産が落ち込んでおりました。しかし独自の灌漑システムの導入や創意工夫により、現在では農園の総生産量で停滞期のおおよそ3倍となる3,400袋ものコーヒーを生み出すまでに快復してきました。
100g価格:650円
甘み:★★★★ 苦み:★
酸味:★★ コク:★★★
香り:★★★★
パナマ・ティピカ種 (産地:パナマ)
焙煎度:ハイ+ (59.2) 中煎り
パナマは生産量こそ多くはありませんが、個性的なスペシャルティ・コーヒーの産地として注目されている国です。近年パナマでは生産性の高い品種への植え替えが進み、原生種のティピカ種の栽培面積が減ってきています。ブルーマウンテンやハワイコナに似た上品な味を好まれる方には抜群なバランスのコーヒーとして好評です。
100g価格:700円
甘み:★★★ 苦み:★
酸味:★★★ コク:★★
香り:★★★★
期間限定 グアテマラ・サンセバスティアン農園ブルボン種・ウォッシュト(産地:グアテマラ)
焙煎度:75.1 ミディアム・ロースト
昨年末にたくさんサンプル焙煎をしましたが、一口飲んですぐに取り寄せたのはこの豆だけです。ブルボン種らしいコクがありますが、酸味と甘みのバランスが素晴らしく、何杯も飲みたくなるコーヒーです。
100g価格:650円
甘み:★★★★ 苦み:★
酸味:★★★★ コク:★★★★
香り:★★★★
期間限定 ケニア・エンデベス農園ナチュラル(産地:ケニア)
焙煎度:69.3 ハイ-
一般のケニアのナチュラルは収穫の終わった後の豆で作られますが、エンデベス農園ではウォシュトにも適した完熟した豆でナチュラルのコーヒーが作られます。明るい柑橘系の香りの中にシナモンやカラメルのような甘さが感じられます。暑い時期は急冷式のアイスコーヒーもおすすめです。
100g価格:650円
甘み:★★★★ 苦み:★
酸味:★★★★ コク:★★★
香り:★★★★
x