2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 chocoegg 今日の音楽 今日の音楽はバッハの鍵盤音楽です。 今日はリヒター監修のバッハ全集から鍵盤音楽を流していきます。 鍵盤音楽はバッハ自身が演奏するために作ったものなので、最も実験的な作品が多いように思います。 らららクラシックでゴールドベルク協奏曲の再放送をやっていたのを再 […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 chocoegg 今朝の一杯 今朝の一杯は落花生とコロンビアです。 落花生を買ってきました。 手間はかかりますが、殻付きのやつが好きです。 合わせたのは定番のコロンビア。 定番のコロンビアは有機JAS認証の豆をずっと使っていますが、現在使っているのはメサ・デ・ロス農園のティピカ種です。 […]
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 chocoegg 今日の音楽 今日の音楽はリヒャルト・シュトラウスとリヒャルト・ワーグナーです。 リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス(Richard Georg Strauss、1864年6月11日~1949年9月8日)は、ドイツの後期ロマン派を代表する作曲家のひとり。 ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー(Wilh […]
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 chocoegg 今朝の一杯 今朝の一杯はスコーンとグアテマラです。 まるひろ前のpantopiaさんで、チョコチップスコーンを買ってきました。 合わせたのは定番のグアテマラ。 シティ・ローストでバランスが良いコーヒーなので、軽めのスイーツ全般と相性が良いです。 朝食にトーストなどと合わせ […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 chocoegg 今日の音楽 今日の音楽はモーツァルトの交響曲です。 今日はBRILLIANTのモーツァルト全集から交響曲を流していきます。 普段は後期の交響曲を流していますが、今日は初期のものから聞いていこうと思います。 にほんブログ村
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 chocoegg 今朝の一杯 今朝の一杯はカントゥッチーニとボリビア・ティピカ種です。 ヤオコーでカントゥッチ二を見つけたので買ってきました。 ウィキペディアによるとカントゥッチーニは「中世にトスカーナ地方にて誕生した伝統的な菓子で、ヴィン・サント(甘口ワイン)といったデザート・ワインや、カフェ・ジェラート […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 chocoegg 今日の音楽 今日の音楽はハイドンの弦楽四重奏です。 今日はBRILLIANTのハイドン全集から弦楽四重奏を流していきます。 交響曲の父、ハイドンは弦楽四重奏の父でもあります。 多作ではありますが、どれも良い曲ばかりです。 長い時間流しておくにはちょうど良いです。 にほんブ […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 chocoegg 今朝の一杯 今朝の一杯はマカロンとパナマ・ティピカ種です。 ローソンでマカロンを買ってきました。 合わせたのは定番のパナマ・ティピカ種です。 ティピカ種はハワイ・コナやブルーマウンテンなどの品種でもあります。 上品な味で、スイーツと合わせるよりはそれだけで飲むのがお勧めです。 に […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 chocoegg 今日の音楽 今日の音楽はコレッリです。 アルカンジェロ・コレッリ(Arcangelo Corelli, 1653年2月17日~1713年1月8日) はイタリアの作曲家、ヴァイオリニストです。 コレッリは生前からパトロンから深い庇護をうけていた作曲家のようで、こ […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 chocoegg 今朝の一杯 今朝の一杯は月餅とマンデリンです。 まるひろで重慶飯店の豆沙月餅を買ってきました。 月餅は中の餡で味わいが変わり、なかなか奥の深いお菓子です。 豆沙月餅は小豆あんの月餅です。 合わせたのは定番のマンデリン。 今日もお菓子に合わせるというよりか天候に合わせた […]