2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 chocoegg 今週の一冊 今週の一冊は「作詩法の基本とイタリア・オペラの台本」です。 読書は毎日しているのですが、なかなか投稿する時間がなくて、久しぶりの今週の一冊です。 アマゾンが履歴からお勧めしてきたのがこの本で、エルマンノ・アリエンティさんは芸大と東京音楽大学で教えていた方のようです。 実は似たよう […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 chocoegg 今日の音楽 今日の音楽はフローベルガーです。 ウィキペディアによると「ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー(Johann Jakob Froberger, 1616年5月18日? シュトゥットガルト~1667年5月7日)は、ドイツ人の初期バロック音楽の作曲家。フレスコバ […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 chocoegg 今朝の一杯 今朝の一杯は柚子ポンごろもとエチオピア・デカフェです。 まるひろの名店街で榮太郎の柚子ポンごろもを買ってきました。 ピーナッツのまわりに柚子味の衣が付いているお菓子です。 おしゃれなパッケージでちょっとしたおやつにいいですが、袋をチャック付きにしてくれればもっと良いのにと思い […]
2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月29日 chocoegg 今朝の一杯 今朝の一杯は小江戸の葵とグアテマラ・アルト・デ・メディナ農園です。 亀屋さんの小江戸の葵というお菓子をいただきました。 このお菓子は川越藩の御用達を賜った亀屋が、徳川家の家紋「葵」に因み創作したもので、小豆つぶ餡を黒糖カステラ生地で包んだ和菓子です。 合わせたのは期間限定のグアテマラ・ア […]
2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月29日 chocoegg 今日の音楽 今日の音楽はルッツァスキです。 ルッツァスコ・ルッツァスキ(Luzzasco Luzzaschi, 1545年頃?~1607年9月10日)は、イタリアのルネサンス末期の作曲家、オルガン奏者、音楽教師です。 16世紀末のフェラーラの宮廷で活躍し、初期バロ […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 chocoegg 今朝の一杯 今朝の一杯は野菜かりんとうとコスタリカ・ロス・トゥカネス農園レッド・ハニーです。 まるひろの名店街で榮太郎の野菜かりんとうを買ってきました。 おしゃれな袋に入っていてちょっとしたギフトに良い感じです。 野菜ので色づけしたかりんとうは色とりどりで食べていて楽しくなります。 合わせたのはサンプル焙煎豆をい […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 chocoegg 今日の音楽 今日の音楽もアレッサンドロ・スカルラッティです。 昨日一日アレッサンドロ・スカルラッティの曲を聴いていて、スカルラッティのことをなめていたと痛感しました。 オルガン曲などバッハの先駆けのような曲もあり、オペラから宗教曲から器楽曲から鍵盤楽曲まで幅広く、高いレベルの曲が多 […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 chocoegg 今日の音楽 今日の音楽はアレッサンドロ・スカルラッティです。 アレッサンドロ・スカルラッティと言えばイタリア古典歌曲集の中の「菫」くらいしか知りませんでしたが、この時代の音楽をいろいろ聞き比べていくと、イタリア・バロック音楽と次の古典派の音楽の橋渡しとして大変重要な作曲家だというこ […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 chocoegg 今朝の一杯 今朝の一杯はアーモンドボールとあゆみんブレンドです。 セブンイレブンでアーモンドボールを買ってきました。 アーモンドプードルを使ったクッキーはコーヒーによく合います。 合わせたのはあゆみんブレンド。 カップオンドリップ専用のブレンドですので、豆としては販売していませんが、新 […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 chocoegg 今日の音楽 日曜日はオペラの日、今日はベルゴンツィのオペラです。 日曜日はオペラを流しています。 今日はベルゴンツィの歌うオペラを流していきます。 ルチア、イル・トロヴァトーレ、椿姫、リゴレットと続きます。 にほんブログ村